軽自動車の中でも人気のホンダ「N-BOX」。スーパーハイトワゴンと呼ばれるカテゴリーにはほかにも、スズキ「スペーシア」やダイハツ「タント」などが人気を集めています。
今中古車業界でもホンダ「N-BOX」に注目が集まっているところです。そのワケを紹介しましょう。
新型と旧型の違い
N-BOXは2011年に発売した初代N-BOX(JF1/2型)と、2017年にフルモデルチェンジをした2代目(JF3/4型)の旧型と新型があります。新型の特徴としては初代N-BOXにはなかった予防安全支援システムが標準装備されていることです。現行の型では高級車に匹敵するようなアダプティブクルーズコントロールまで装備されています。軽自動車の中ではトップクラスの安全システムです。現行型はさらに乗り心地も追及され、静粛性や軽量化にも成功しています。
軽自動車では初のi-VTECをエンジンに採用し、燃費性能とパワーも向上。旧型では期待されていなかった燃費性能においても実力をつけました。
中古車市場で比較的安い旧型のモデルは、女性ユーザーを意識して作られた仕様です。低床化で軽々と自転車を積めるような設計や車間距離をつかみやすい視野の確保、小柄な女性でも低くならないためのヒップポイントを強みとしています。
5年以上経った旧モデルでも、現行型と同じぐらい女性ユーザーにおすすめできる軽自動車です。
「N-BOX」の中古車事情
初代から数えても歴史の浅いモデルなので、中古車市場においてもまだまだ値段は下がりません。主要な中古車情報サイトをいくつか調べてみても、比較的安い初代のモデルであれば7万キロ以下で70万円代。H27年~H29年式であれば、3万キロ以下で100万円前後です。現行型であれば、走行距離1万Km以下で140万円前後といったところが相場価格でしょう。
注目すべき点は、中古車として流通している現行型のN-BOXは「登録済未使用車」が多いことです。一度登録されていると言うだけで新車とさほど変わりません。そのため、20万円年程度安く購入できます。メーカーオプション選択不可や車検が短いなどのデメリットをふまえて購入を検討してください。
中古車の購入にあたって登録費用や諸費用も車両価格にプラスされるので、必ず支払総額を確認しておくといいでしょう。販売店によって謎の費用を計上してくるところがあります。
せっかく中古車市場でお買い得に購入しようと計画していたのに意味がなくなってしまう可能性もありますよ。